かならず準備してほしいもの

富士山は、日本一高い山で、高さは3,776メートルあります。
夏でも頂上では、気温は2℃前後です。
また、空気が薄く酸素が少ないため、インストラクターの指示に従ってゆっくり体を慣らしながら登山しましょう。

そうしないと頭がいたくなったり、吐き気がしたりする高山病になる可能性があります。
もちろん、病院も、コンビ二も洋服ショップもありませんので、事前にしっかり準備して登山することが大切です。。

(高山病対策は、登山前のオリエンテーションでお伝えします。腹式呼吸法/歩き方など)

ピース登山隊の隊員全員が登頂し、これまで体験したことのない感動を味わうために必要なことを書きますので、必ず守ってください。


★必 携★(事故防止のためにも必ずご準備願います)

*オリエンテーション前までに購入し、チェックしよう!

 @ 登山靴 Shoes
     【靴底が厚いもので、足首が固定できるもの】

 A リュックサック Backpack
     【水や弁当、着替え、防寒具、レインコートなどを入れるため。】
     ※雨が降った時に備えてリユックの中が濡れないように、リュックカバーがあると便利です。

 B ヘッドランプ Headlamp
     【深夜に登り始めるため、頭につけるランプが必要です。街灯はありません】

 C レインコート Raincoat
     【山の天気はとても変わりやすいです。雨で体温が奪われると、遭難する危険度が高まります】

     ※雨にぬれないように、フード付きのものをご持参ください。
      平地を歩く際は、折りたたみ傘も念のためあると便利。

 D 手袋/軍手
     【登山道には岩場もありますので、転倒の際などに怪我をしないために必要です】

 E 日焼け止め
     【富士山は非常に紫外線が強いので、女性だけでなく男性の方も日焼止めクリームは必需品です】

 F ペットボトル
     【登山往復で1リットル以上は水を飲むことを考えて、必ず1本はリュックのなかに!】

 G 帽子

 H タオル

 I 携帯灰皿

 J 常備薬・バンドエイド

 K 軽食・おやつ

 L トイレ用100円玉 (5〜8個)

 M トイレットペーパー

 N 厚手の靴下

 O 着替え用Tシャツ

 P 健康保険証コピー

 Q 折り畳み傘(吉田口からの登山は、6合目まで平地があるので、雨の場合は傘があると便利です)



★あると便利★

  @ 登山用ステッキ

  A サングラス

  B 携帯酸素

  E カイロ

  F マスク


★こころ構え★

 @48時間内の飲酒はしない No Alcohol 

 A2日前から睡眠は7〜8時間確保する 

 B体調が悪かったら、すぐに報告する


■注意事項■

・寒さ・風雨対策は万全に!
・ゴミは必ず持ち帰ってください!自分の出したゴミでなくても気づいたら拾いましょう!