中村里美の異文化交流ワールド


中村里美プロデュースによる作品や異文化交流プロジェクトに関する新聞・雑誌etc.の掲載記事、
ひらがなタイムズ編集長時代8年間の記事の一部をご紹介しています。

クリックで大きな記事を読むことができます。(別窓)
画像が縮小されて表示されましたら、画像にマウスのポインタを置いてクリックしてください。
画像の右下に100%表示のアイコンが出てきますので、それをクリックすると読みやすい大きさになります。





◎「李秀賢頌歌」忘れないよ、いつまでも
●新大久保転落事故から7年・李さんの勇気語り継ぐ(毎日新聞/2008.1.12)

●テロの時代だからこそ−「被爆」を発信/日本被団協の冊子スリランカ全土へ(毎日新聞/2007.8.6)

●丸の内キャリア塾「グローバル時代の日本語力」(日本経済新聞社・夕刊/2006.5.16)

●ピース登山隊/01年新大久保駅で亡くなった李さん/歩みたどる日韓登山(朝日新聞夕刊/2006.5.29)

●異文化の交流(中国新聞/2005.8.7)

●ピース登山隊/山乗り越え、異文化交流(産経新聞/2002.7.12)

●「李秀賢頌歌」語り継ぐ人間愛、勇気(民団新聞/2008.1.30)

●女のネットワーク(P1)
「日々気づかされる毎日です(P2)


多国籍出演者による日本語朗読劇「トンボが消えた日」

●チェリノブイリ遭遇−被爆は共通の痛み/ウクライナ女性原爆朗読劇挑む(読売新聞/2006.7.11)

●被爆者の声国境越える「懸命な姿平和考える契機に」(朝日新聞・夕刊/2006.7.21)

●歴史観の違い超え、7カ国の8人原爆朗読劇(中国新聞/2006.7.26)

●A-bomb tales as relevant now a ever, student says(ジャパンタイムズ/2006.7.27)

●被爆体験を在日外国人と語り継ぎたい(毎日新聞/2005.8.20)

●認識の違い超え分かり合いたい(毎日中学生新聞/2001.8.12)

●多国籍劇団による日本語朗読劇が今夏、開催(週刊ST)

●Horrors of war recounted(The Daily Yomiuri/1995.7.30)

●An international drama about the bomb(Asahi Evening/1995.4.19)

●世界に語り継ぐ被ばくの悲しみ(読売新聞・夕刊/1995.7.20)

●8カ国市民が原爆朗読劇「トンボが消えた日」(中国新聞・夕刊/1995.5.22)

●歴史観の壁乗り越え、届け平和のメッセージ/被害・加害両面訴え、肉親の戦争体験も語る(中国新聞・夕刊/1995.8.3)

●ウィークエンド経済・歴史認識を深めた朗読劇作り(朝日新聞・夕刊/1997.3.15)

●一人からの広島(中国新聞/1995.1.4)

●天声人語(朝日新聞)


中村里美の異文化交流ワールド(共同通信発)

◎プロデュース作品
●世界の出演者と日本語劇を上演「トンボが消えた日」
(山形新聞/1998.12.14)

◎プロデュースイベント
●着物姿で国際茶会
(北日本新聞/1998.12.11)

◎ネバーアゲインキャンペーン
●国際交流の大切さ
(高知新聞/1999.1.11)

◎プロデュースイベント
●国際人ってどんな人?
(岐阜新聞/1999.1.25)

●言葉より心の通訳を(東奥日報)

●海外ライフの情報交換(岐阜新聞/1999.2.22)

●「迷惑」という感覚(東奥日報)

●茶髪をどう思いますか?(東奥新聞/1999.2.6)

●3.5%が国際結婚の時代(神戸新聞/1999.3.16)

●国籍超えた子育て(東奥新聞/1999.3.20)

●日本的な良さを再認識(四国新聞/1999.2.21)

●国際シニアボランティア(岩手新聞/1999.3.20)

●世代間に大きなギャップ(神戸新聞/1999.1.19)

●日本人には3度聞け(山形新聞/1999.3.1)

●心の銃も捨てて(北日本新聞/1999.4.9)

●ウィークエンド経済コラム(朝日新聞)


国際茶会・着物パーティーetc.>

●着物姿で異文化交流・外国人の日舞披露も(読売新聞/1997.10.25)


中村里美の「ひらがなタイムズ」編集長時代のプレスリリース>

●NTTタウン誌大賞受賞

●違いを認めて歩み寄れば、壁を越えて何かが生まれる(World Plaza)

●Tips For Home-Hunting Foreigners(The Daily YOmiuri 1992.9.30)

●外国人に向け日本の情報を発信(産経新聞/1993.9.12)

●私がこの生き方を選んだわけ(雑誌ミスティ/1997.2月号)

●編集長インタビュー(国際人流)

●外国人に日本文化など紹介(朝日小学生新聞/1996.8.17)

●Magazine With a Cross-Culture Message(The Nikkei Weekly 1993.10.18)

●馬さんの中国向け放送を支援する会(Chinese Dragon/1996.10.29)

●多国籍の面白さめざし(読売新聞夕刊/1995.4.1)

●極私的雑誌論(噂の真相/1993.9月号)

●時代をきりひらくエディターたち

●普通の日本伝えたい(馬さんの中国向け放送を支援する会)(朝日新聞・夕刊/1996.7.4)

●スポーツを通じて在日外国人と交流(朝日新聞・/1992.8.16)

●ユニーク国際誌十年(読売新聞/1996.9.5)

●Editor Cherishes Cross-CUlture Communication(The Daily Yomiuri)

●在日外国人を結び創刊100号(朝日新聞/1995.1.11)

●国際交流・読者参加型で(読売新聞/1998.2.12)

●アメリカから届けられた折鶴(国際郵便専門誌)



●中村里美の新聞・雑誌etc.掲載記事
中村里美の異文化交流ワールド
新聞掲載記事の一部
ネバー・アゲイン・キャンペーン
中村里美・英語タウンでインタビュー
7カ国の8名が原爆朗読劇(中国新聞)
天風録(中国新聞)




●中村里美の公式Webサイト ↓

Copyright(C)2004-2006 SATOMI, All Rights Reserved.
このサイトのテキスト及び画像の無断転載を禁じます。
Please do not use any images on your site without permission.