中 村 里 美
映画製作・プロデューサー・監督/シンガーソングライター
日本文化紹介と共に原爆映画を上映し、ヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを伝える民間外交プロジェクト「Never Again Campaign」民間大使として1986年から1年間渡米。アメリカの学校や教会で280回・1万3000人と交流。異文化交流誌の編集長を経て、「いのち」をテーマに国際社会の平和づくりに貢献する事業を目指し「ミューズの里」を設立。映画『アオギリにたくして』(第1回JASRAC音楽文化賞を受賞) ドキュメンタリー映画『かけはし』を企画・製作・プロデュースし、主題歌や挿入歌を歌う。
伊 藤 茂 利
映画製作・プロデューサー/ギタリスト・作曲家
ジャズピアニストのマル・ウォルドロン氏に電話ごしにギターを聞いてもらったことがきっかけとなり本格的にギタリストへの道を歩み始める。1980年代後半、キングレコードから『マグネチックストーム/井上博&RASA』でアルバムデビュー。映画『アオギリにたくして』『かけはし』プロデューサーで音楽監督。映画『LAST LOVE/愛人』にて、火野正平が演じるギタリスト役のギター音楽担当。映画『祈り-幻に長崎を想う刻』(監督:松村克弥/主演: 高島礼子)では、ギターの流し役で初出演。
🍀第1回JASRAC(日本音楽著作権協会)音楽文化賞
⏬中村里美・伊藤茂利インタビューURL
https://www.jasrac.or.jp/magazine/interview/22/220704.html
サポートミュージシャンのご紹介
坂井千浪
ジャズピアニスト・作曲家
神奈川県横浜市出身。4才よりクラシックピアノを習い始め、高校生の頃からロックやポップスに目覚めてバンド活動を始める。1979年頃から演奏の仕事を始め、フォークシンガーのバックや、CM音楽制作などのスタジオワークもこなす。長い音楽活動休止後、2006年に伊藤茂利らとオリジナルインストバンド「Natural Vibration」を結成。第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』やドキュメンタリー映画『かけはし』にピアニストとして参加している。
花輪春比古
ベーシスト・作曲家
70年代半ばから80年代にかけ、日本のジャズシーンでライブ活動中に伊藤茂利氏と出会う。その後、断Musicして人生の荒波に飲まれて溺死。現在、環境関連の開発事業に携わりながら、音楽活動。第1回JASRAC音楽文化賞を受賞した映画『アオギリにたくして』サウンドトラックに参加。その他、映画『そこのみにて光り輝く』(第38回モントリオール世界映画祭最優秀監督賞他受賞作品)映画『君はいい子』(第37回モスクワ国際映画祭、最優秀アジア映画賞受賞作品)映画『幼子我らに生まれ』(第41回モントリオール世界映画祭審査員特別大賞受賞作品)。自主制作CD:2016年オリジナルCD「いつか珊瑚のいた海」発売(マリモレーベル)。
🎵「いのちの音色」ライブ公演は、ヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを海外で伝えた体験をもとに音楽・朗読・トークで構成されています。
Copyright(C)2004-2006 SATOMI, All Rights Reserved.
このサイトのテキスト及び画像の無断転載を禁じます。
Please do not use any images on your site without permission.